« イッキ! | トップページ | Barbers »
木曜日。パフォーマーたちは、Black Thursday と言う。平日の真ん中でお客さんが1番入りづらいし、ノリが悪くなりがちなのが木曜日だ。その割りにたくさんのお客さんが入ったけど、どこの国の人かわからない、あるお父さんが子供にずっと大きな声で説明をしていてとても残念だった。
2014-08-15 | 固定リンク Tweet
わぁ… そんな事があったんですか… 子供に説明したいのは分からないでもないけど… それは、「今じゃない」…でしょ!(^。^;) 公演の最中に、大声で…って…考えられないです (゚◇゚)
それを、もろともしない、が~まるちょば! 流石、プロだわ~!(^_^)b
投稿: ふぁぶ4 | 2014-08-15 15:29
本当に残念でしたね。 まさにBlack Thursday
でもお客さんたくさん入ったのは良かったですね。 評判もとても良いみたいだし。
すごいぞ!さすが世界のか~まるちょば!
投稿: まりまる | 2014-08-15 12:47
あぁ、、、、いるんだな何処にでも。残念な人。 「喋る人」も気になるけど、「携帯電話の電源切らない人」もいますよね。『マナーモードではなく、電源をお切りください』ってアナウンス入るのに、マナーモードで公演中に ブーブー いわす人!気になったから注意した事あるけど無視されたなぁ、、、。なんなんですかね、あ〜ゆ〜人は。せっかくの舞台の邪魔しないで欲しいもんです。
投稿: | 2014-08-15 12:01
場の空気とか、公共意識とか…世界共通なんですね、こういうの 映画館やコンサート会場など、日本でも時々体験することがあります 近くの席の方も迷惑でしょうし、声をかければよいのですが、これがまた… けっこう勇気が必要なんですよね、タイミングとか… だいたいBOXERに説明って… 我が子への愛 いやいや、実は子どもが一番残念がっていたりしてねっ 子どもの感性をあまく見てはいけません
投稿: mijopo | 2014-08-15 09:56
まさにblack!!( ;∀;) でも、やりこなしてしまうのもスゴいです。 さすがはぷろ♪\(^o^)/
投稿: みど | 2014-08-15 08:40
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: Black Thursday:
コメント
わぁ…
そんな事があったんですか…
子供に説明したいのは分からないでもないけど…
それは、「今じゃない」…でしょ!(^。^;)
公演の最中に、大声で…って…考えられないです
(゚◇゚)
それを、もろともしない、が~まるちょば!
流石、プロだわ~!(^_^)b
投稿: ふぁぶ4 | 2014-08-15 15:29
本当に残念でしたね。
まさにBlack Thursday
でもお客さんたくさん入ったのは良かったですね。
評判もとても良いみたいだし。
すごいぞ!さすが世界のか~まるちょば!
投稿: まりまる | 2014-08-15 12:47
あぁ、、、、いるんだな何処にでも。残念な人。
「喋る人」も気になるけど、「携帯電話の電源切らない人」もいますよね。『マナーモードではなく、電源をお切りください』ってアナウンス入るのに、マナーモードで公演中に ブーブー いわす人!気になったから注意した事あるけど無視されたなぁ、、、。なんなんですかね、あ〜ゆ〜人は。せっかくの舞台の邪魔しないで欲しいもんです。
投稿: | 2014-08-15 12:01
場の空気とか、公共意識とか…世界共通なんですね、こういうの




映画館やコンサート会場など、日本でも時々体験することがあります
近くの席の方も迷惑でしょうし、声をかければよいのですが、これがまた…
けっこう勇気が必要なんですよね、タイミングとか…
だいたいBOXERに説明って…
我が子への愛
いやいや、実は子どもが一番残念がっていたりしてねっ
子どもの感性をあまく見てはいけません
投稿: mijopo | 2014-08-15 09:56
まさにblack!!( ;∀;)
でも、やりこなしてしまうのもスゴいです。
さすがはぷろ♪\(^o^)/
投稿: みど | 2014-08-15 08:40